宝塚花組名古屋公演「ベルサイユのばら -フェルゼンとマリー・アントワネット編-」
明日海りおさんのトップお披露目となる中日劇場公演を観てきました。
私個人的には「ベルばら」はそれほど好きじゃないんですけど(漫画の方は好き)、花組の皆さんの熱演にすっかり引き込まれてしまいました。
ただ、やはり原作の長いストーリーをかなり端折って舞台作品として仕上げているために、説明のセリフが多すぎてゲンナリしてしまうんですよね。これが私は苦手でして(^^;
あの説明セリフを、場の雰囲気を壊すことなく、客の集中力を切らせずに聴かせられる役者さんがいたら、かなりすごいです。
それでも、花組の皆さんは説明の多いセリフを感情を前面に出して表現することで、それなりにクリアできていたのかなとは思います。
みりおちゃんは、大きくなったなぁって思いました。いや、身体的にではなくね、すごく成長したなと。
すでにトップとして堂々としたものです。
数年前までは、歌詞が聞き取りにくかったりしたのですが、今は大分聞き取りやすくなって上手になってます。もともと声質は良いからね。
みりおちゃんのフェルゼンは、一途にマリー・アントワネットを愛する純粋な青年という印象でした。
史実上のフェルゼンはかなりの女たらしだったようですが(笑)
マリー・アントワネット役の蘭乃はなちゃんは、存在感があり、芯の強い王妃様。フランス革命後の処刑が近くなってからのフランス王妃として立派に死ぬことを決意した時の歌は圧巻でした。その後のマリー・アントワネットの成長ぶりをすごく感じさせます。
なので、革命を機に王妃だったことを自覚し急成長したアントワネットに対して、純粋なフェルゼンが置いてきぼりを食ってしまったような印象が強く出ていました。私は物語的に、これでいいんだと思ってます。
ルイ16世役の高翔みず希さんは、とても包容力を感じさせる王様でしたね。
ルイ16世が自分に対する自信のなさゆえに王妃を素直に受け入れることができずにすれ違ってしまった、自分のせいでマリーに寂しい思いをさせていることにも気づいていたからこそ、罪滅ぼしのような気持ちでフェルゼンとの仲を許したということが分かりやすく伝わってきました。
王と王妃ともに、しきたりなどを窮屈に感じて現実逃避していたという部分も分かりやすくなっていたかも。
オスカル役の芹香斗亜さん、背が大きいんですね。他の男役さんたちの誰よりもオスカルが大きかったような(笑)
そして、熱血型のオスカルでした。
望海風斗さんのアンドレは、出番は少ないんですけど、なんだか熱血型のオスカルを掌の上でうまく転がしていそうなイメージ(笑) でもしっかり支えてくれそう。
以前ほど宝塚は観なくなってはいますけど、観ると癒されますね。
舞台の端っこでも気を抜くことなく、しっかり笑顔で頑張っている下級生の子たちとか、隅々までビシッと揃った男役の群舞とか、華麗な娘役の群舞とか、観ると「私も頑張ろう!」って思えるし、やっぱり好きなんでしょうね。
でもって、宝塚に関してお芝居とレビューだと、私はどちらかと言うとレビューの方が好きなんだなと言うのを実感。今回は1本立てだったから、ちょっと残念な気分。
またしばらく宝塚は観に行く予定がないけど、気が向いたら何か観に行きたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません